
公益財団法人ひろしまベンチャー育成基金が主催する第27回ひろしまベンチャー助成金において
弊社がプレゼンした『Artificial Vineyard Managementによる至高のワイン創出』が
ひろしまベンチャー奨励賞(銀賞)に選ばれました。
令和2年度ネットワーク型6次産業化推進・整備事業に係るワイナリー施設建築工事入札について
令和2年度ネットワーク型6次産業化推進・整備事業に係るワイナリー施設建築工事の入札を下記の通り行いました。
入札参加申込提出期間 令和2年11月25日〜12月4日
入札日時 令和2年12月12日 午前10時
入札の結果、ワイナリー施設建築工事は株式会社加藤組と契約することに決定いたしました。
令和2年度ネットワーク型6次産業化推進・整備事業に係る醸造設備入札について
令和2年度ネットワーク型6次産業化推進・整備事業に係る醸造設備の入札を下記の通り行いました。
競争入札参加資格審査期間 令和2年7月1日〜7月10日
競争入札期間 令和2年7月10日〜7月20日
入札の結果、醸造設備は有限会社ビーピーエム社と契約することに決定いたしました。
葡萄園の設計/施工
ご予算やご要望に応じて
葡萄園の設計/施工を請け負います。
葡萄栽培指導
国内栽培地に合った栽培設備、栽培方法を提案、指導します。
ワイン醸造指導
品種ごとに最適なワインの醸造方法を指導します。
Growing method
ワイン用品種といわれる欧州系品種は、海外に見られるように一般的には垣根仕立で栽培されることが多いですが、当園では垣根仕立を行いつつも当地方に合った栽培方法を模索してきました。
その結果、生育期間(4月~10月)の雨量が多い事、収穫直前に秋雨前線にぶつかる事、台風による風雨などが挙げられ、地表面の湿度も高くなり病害の発生のリスクが高くなります。近年ではゲリラ豪雨や線状降水帯の発生など雨の降り方も変わってきました。そのリスクを軽減するにはぶどうの房や葉に雨をあてない棚式栽培に雨除けのビニールを設置した栽培方法が合っていると確信しています。
ワイン通の方には、棚式なんて…と思われる方もおられるかもしれませんが、良い葡萄を得るための手段です。
わたしたちは土地に合った栽培方法を行い、健全なぶどうを収穫することこそがいいワインを造るためには重要だと考えています。
Growing method
ワイン用品種といわれる欧州系品種は、海外に見られるように一般的には垣根仕立で栽培されることが多いですが、当園では垣根仕立を行いつつも当地方に合った栽培方法を模索してきました。
その結果、生育期間(4月~10月)の雨量が多い事、収穫直前に秋雨前線にぶつかる事、台風による風雨などが挙げられ、地表面の湿度も高くなり病害の発生のリスクが高くなります。近年ではゲリラ豪雨や線状降水帯の発生など雨の降り方も変わってきました。そのリスクを軽減するにはぶどうの房や葉に雨をあてない棚式栽培に雨除けのビニールを設置した栽培方法が合っていると確信しています。
ワイン通の方には、棚式なんて…と思われる方もおられるかもしれませんが、良い葡萄を得るための手段です。
わたしたちは土地に合った栽培方法を行い、健全なぶどうを収穫することこそがいいワインを造るためには重要だと考えています。
Cultivar
三次市のある備北地域は盆地の形状により昼夜の温度差が大きく、赤ワイン用品種の色乗りや糖度の乗りが良くなる傾向があります。
一般的に広島県は温暖というイメージを持たれる方が多いと思いますが、備北地域は中国山地のほぼ中央に位置する山間部のため、夏でも比較的冷涼(特に夜は寒いくらい)な気候になります。そのため特徴的なアロマを持つブドウ品種であるSauvignon blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) やGewurztraminer (ゲヴュルツトラミネール) を植栽しており、ワインになった時に品種特性を引き出せると考えています。
ONLINE STORE
VinobleVineyardのワインをオンラインでお求めいただけます。ぜひご利用ください。
Contact us
Vinoble Vineyard & Winery
広島県三次市四拾貫町1371 ( google map )
Vinoble Vineyard & Winery
広島県三次市四拾貫町1371
営業日:土曜日曜日
営業時間:10:00〜16:00
駐車場:30台
© 2019 Vinoble Vineyard All Rights Reserved.